東北キャンプ旅の続きでございますぅ。
さて、道の駅で一晩を過ごした縞家。
翌朝の朝風呂は、宮城県の
鳴子温泉 滝の湯
縞家が好きな温泉の一つで、あまり広い公衆浴場ではないんだけど
木造作りの浴室は、ほっこりするし田舎の温泉だなぁって雰囲気が好き♪
それより何より温泉がすごくいい!おすすめです。
朝早くだったから、観光客もおらず地元の人だけ。
ゆるゆると温泉を満喫し、外に出ると結構な雨。
片隅で濡れたニャンコが雨宿りしてる。

お腹空いてるかなぁ?って思ったけど思ったよりふっくらしてました。
近くにご飯が置いてあったから、地域ニャンコなんですね。
さて、ここから一気に岩手は盛岡まで走りますぅ。
盛岡といえば・・・・盛岡冷麺!が有名ですよね〜♪
前回も冷麺祭りで、半額で食べれた。今回はどうなんだろ??と
調べてみたらば・・・・
半額になってました。やったぁ!!
冷麺の有名どころでは、ぴょんぴょん舎かヤマトさんが有名です。
前回は、ヤマトで食べた方からぁぴょんぴょん舎に決定。
半額祭りやってるから、結構並んでました。
さて、お目当ての冷麺はいかにぃ?

うん。暑い夏にはちょうど良い冷麺ですね。
美味しい♪
冷麺だけじゃ物足りないから、ニラチヂミもチョイス

お腹も満足♪ さて、ここからすぐ隣にあるイオンまで食材調達。
ここで、ブログを通して知り合いになった方と待ち合わせ。
ネコノネタ+メシノネタのあきさんです。
東北旅は毎年、来るんだけど何せぐるっと周遊するもんだから
距離も半端なくて、会う予定がつかないことが多々あり
いつも、短い時間で申し訳ないんだけどぉw
今年も短いけれど、楽しくおしゃべりできて良かった。
あきさん家のにゃんこ サクラちゃんとふぶきちゃんも元気そう・・・・。
ん??なんかサイズデカくなってないかい??ww


しかも、大人しい 可愛いねぇぇぇぇ ウチの縞とは全然違うにゃん。

縞とサイズ感が違うねぇ。 さくらが飼う歴代のニャンコたちは
大きい子はいない・・・。そんなに大きくはならない。
なんでだろう??ちゃんとご飯食べてるのになぁ

縞ちゃんとご対面〜

この反応は分かっていたけどさぁ・・・・
早くない??シャーするの・・・。恥ずかしいわん

高齢ニャンコになっても強気の縞ちゃん。
もっと社交的になって欲しいもんだわ。
まぁそれでも、爪を出すことはないしただシャーするだけだからねぇ。
さて、この日は青森までいかにゃ!ということであきさんとはここでお別れ。
先へ進みます〜。
途中の道の駅でフルーツを。

ファームビレッジなんぶです。
以前、ここで美味しい&安いさくらんぼが買えたので今年も期待して
・・・・・時間が遅かったからぁ・・・・・良さげなものがなかった。

確かに美味しそうだけどさぁ・・・・3000円〜4000円て・・・・
高すぎ!!
手が出せない縞家の面々は売り場をうろうろ。
諦めかけたその時! おばあちゃんが車に乗ってやってきたぁ。
どうやらここの道の駅にフルーツを納めてる生産者の方らしい。
ワクワクしながら、待ってたら美味しそうなさくらんぼが!!
値段はまだついてなかったけど、聞いてみたら1箱1500円。
安い!!! もうこれは即買いですにゃん。

サミット。1箱1500円で酸味が強いものの甘味も十分な果肉の柔らかいジューシーな
さくらんぼです。
こちらは、佐藤錦。

1パック400円。粒も大きくて色もキレイ。
こちらの佐藤錦はすんごく甘いの! もう少し買えば良かったとちょっと後悔。
でもでも今年も
贅沢食いができるにゃん♪
食べても全然減らないし(妄想?)
美味しいさくらんぼでした。
さて、ここから青森までは・・・・やっぱりたどり着けないw
まぁゆるゆる行きましょーってことで、この日も車中泊することに。
道の駅 しちのへ。おまけに歩いて行ける場所に日帰り温泉があります。
温泉に入る前に夕食。

今夜は、軽くカップラーメンで終了でございます。
東八甲田温泉画像がないのが残念ですが、興味がある方はサイトをご覧になってくださいまし〜
半身浴で、汗が滝のように流れるくらいの温泉効果抜群。
少しぬるっとして、ほっこりできる良い温泉でした。
これで、縞家お気に入りに入りましたぁ。
ほっこりしたら道の駅で車中泊。
明日こそは青森へ!!
そんなこんなの縞家。
続きは次回へ〜〜
にほんブログ村いつになったら着くにゃか?
縞は早くキャンプがしたいにゃよ
明日だよ〜〜〜