九州旅の記事もそろそろ終焉になりつつありますぅ。
皆様、もう少しお付き合いくださいませ。 気長に覗いてくださる皆様
ありがとうございますぅ。
さて、続きです。
博多でもつ鍋を堪能し 気分もお腹も満足した私たち
そのあとは 門司港近くにある 楽の湯でお風呂に入り
何で最後が温泉じゃないのぉぉぉぉ~~~~??って感じですけど(爆)
ここは温泉がないので仕方ないですねぇ
楽の湯でほっこりして後は 高速に乗りSAで早めの就寝となりました。
寝袋で寝ころんだ瞬間、意識落ちました。(爆)
翌朝はいつものように縞に起こされ(笑) 仕方なく起きる飼い主たち
さて今日は、高速をUターンしてまたまた門司港に戻り
門司港は明治初期に開港され明治から大正にかけて大変栄えた港で歴史的にも
建物も当時のまま残されていますぅ。


ここは今レストランとして営業されています。

建物の裏側は日本家屋がくっついておりました。 何か不思議~~

なんともお洒落な雰囲気ですね

港を見ると橋が開いて船が外海にでていきますぅ~

がっつり開きましたね。


観光用にでしょうか BARですね 夜しか営業しないそうですぅ。

夜にはライトアップされて楽しそうな雰囲気ですね。

港にあるお土産や名物が食べられるようなショップが立ち並んでいます。
見るだけでも楽しそうね

あまりにもいろいろありすぎて 結局、買えず(爆)
ここでも縞ちゃんの散歩~~


こんなバナナ人形が(笑)



橋が渡れるようになりました。
折角だから橋を渡ってみましょうね。

こんな建物を横切り 橋を縞ちゃんと一緒に渡っていきますぅ。



海がすぐそこにあるので結構風が強いんですよね
なので橋も海近くも縞ちゃんは鞄から降りませんにゃ(笑)

風裏になると縞にゃん 鞄から出て 歩きたい~~~ だそうです。
さて、そんな縞にゃんを無視する飼い主たち もうかまってられません。
ここで名物の焼きカレーを食べます~~。
ここの門司港は焼きカレーが名物です。 お土産でも焼きカレーがたくさん売られていました。

何店舗かあるうちのお店の中でここのお店に入ることにしました。
焼きカレー専門店の porepore(ポレポレ)さんです。


カレーは本格的な大人カレーでした。 ん~~~美味しいぃぃ
ここのお店人気があるみたいで ランチ時間になると OLの人たちが
続々と入っていきます。 美味しかったですぅ。
縞ちゃんはお店の入り口に置いてたら お店の人が 可愛いぃぃ~って
にゃんこ好きなのかしらん
美味しい焼きカレーを頂き しばし縞ちゃんの散歩


あんまり遠くに行かないでよ~
この後は、門司港駅へ ここの駅、数年前に一部消失してしまったみたいなんです。
以前、安代ちゃんは友人の結婚式で見れたらしいけど
私は見れずじまいに(泣) 仕方ないけど一部だけでも見られればねぇ



待合所も逆に書かれてるところが なんとも良い感じで

こちらはちゃんとした駅です。
消失したところの廻りは囲まれているので全貌を見ることは残念ながらできませんね。



木造造りが明治の雰囲気が出ていますね~
全体が見られないのは残念ですにゃ。
こんな感じで門司港を後にしました。 レトロな雰囲気が良かったね~
さて、もう帰る方向に行かなくてはなりません~(泣)
いつまでも遊んでるわけにはいかないものね まずは、関門トンネルをくぐり
山口に出ました。 高速に乗っても良かったんだけど しばし下道で~~~
のんびり走って行きますぅ。
続きは更新で~~~

にほんブログ村
まだ遊びたいにゃ・・・
もう帰らなきゃだよ~ 縞にゃん
また来ようねぇ
明日来るにゃか?
来ない!!!
皆様、もう少しお付き合いくださいませ。 気長に覗いてくださる皆様
ありがとうございますぅ。
さて、続きです。
博多でもつ鍋を堪能し 気分もお腹も満足した私たち
そのあとは 門司港近くにある 楽の湯でお風呂に入り
何で最後が温泉じゃないのぉぉぉぉ~~~~??って感じですけど(爆)
ここは温泉がないので仕方ないですねぇ
楽の湯でほっこりして後は 高速に乗りSAで早めの就寝となりました。
寝袋で寝ころんだ瞬間、意識落ちました。(爆)
翌朝はいつものように縞に起こされ(笑) 仕方なく起きる飼い主たち
さて今日は、高速をUターンしてまたまた門司港に戻り
門司港は明治初期に開港され明治から大正にかけて大変栄えた港で歴史的にも
建物も当時のまま残されていますぅ。


ここは今レストランとして営業されています。

建物の裏側は日本家屋がくっついておりました。 何か不思議~~

なんともお洒落な雰囲気ですね

港を見ると橋が開いて船が外海にでていきますぅ~

がっつり開きましたね。


観光用にでしょうか BARですね 夜しか営業しないそうですぅ。

夜にはライトアップされて楽しそうな雰囲気ですね。

港にあるお土産や名物が食べられるようなショップが立ち並んでいます。
見るだけでも楽しそうね

あまりにもいろいろありすぎて 結局、買えず(爆)
ここでも縞ちゃんの散歩~~


こんなバナナ人形が(笑)



橋が渡れるようになりました。
折角だから橋を渡ってみましょうね。

こんな建物を横切り 橋を縞ちゃんと一緒に渡っていきますぅ。



海がすぐそこにあるので結構風が強いんですよね
なので橋も海近くも縞ちゃんは鞄から降りませんにゃ(笑)

風裏になると縞にゃん 鞄から出て 歩きたい~~~ だそうです。
さて、そんな縞にゃんを無視する飼い主たち もうかまってられません。
ここで名物の焼きカレーを食べます~~。
ここの門司港は焼きカレーが名物です。 お土産でも焼きカレーがたくさん売られていました。

何店舗かあるうちのお店の中でここのお店に入ることにしました。
焼きカレー専門店の porepore(ポレポレ)さんです。


カレーは本格的な大人カレーでした。 ん~~~美味しいぃぃ
ここのお店人気があるみたいで ランチ時間になると OLの人たちが
続々と入っていきます。 美味しかったですぅ。
縞ちゃんはお店の入り口に置いてたら お店の人が 可愛いぃぃ~って
にゃんこ好きなのかしらん
美味しい焼きカレーを頂き しばし縞ちゃんの散歩


あんまり遠くに行かないでよ~
この後は、門司港駅へ ここの駅、数年前に一部消失してしまったみたいなんです。
以前、安代ちゃんは友人の結婚式で見れたらしいけど
私は見れずじまいに(泣) 仕方ないけど一部だけでも見られればねぇ



待合所も逆に書かれてるところが なんとも良い感じで

こちらはちゃんとした駅です。
消失したところの廻りは囲まれているので全貌を見ることは残念ながらできませんね。



木造造りが明治の雰囲気が出ていますね~
全体が見られないのは残念ですにゃ。
こんな感じで門司港を後にしました。 レトロな雰囲気が良かったね~
さて、もう帰る方向に行かなくてはなりません~(泣)
いつまでも遊んでるわけにはいかないものね まずは、関門トンネルをくぐり
山口に出ました。 高速に乗っても良かったんだけど しばし下道で~~~
のんびり走って行きますぅ。
続きは更新で~~~

にほんブログ村
まだ遊びたいにゃ・・・
もう帰らなきゃだよ~ 縞にゃん
また来ようねぇ
明日来るにゃか?
来ない!!!
スポンサーサイト